加藤七宝

Instagram

English

加藤七宝製作所とは

加藤七宝製作所は、伝統的工芸品”尾張七宝”の窯元です。
名古屋城のほど近く、まだ昔の風情が残る香呑町に工房を構え、昭和22年より七宝の製造販売をしており、平成29年には創業70周年という節目を迎えました。

創業者である加藤亮三は、戦後の混迷期に紆余曲折を経て尾張七宝と出会い、その美しさに一瞬で引き込まれたと言います。特に「赤透け」と呼ばれる、まるでルビーのような深い赤色をした作品に強い感銘を受けたと言われます。
この出会いが始まりで、尾張七宝製造業を自身の生業としていくことを決断することとなります。
数年間、愛知県七宝町(現愛知県あま市)で尾張七宝製作の下積みをしたのち、現在の名古屋市西区に工房を構えました。業界では「透け屋」*1と言われる「赤透け」釉薬を使用した七宝を主に作る七宝焼製造業者へと発展していきました。

そして、3代目となった今もなお初代こだわりの「赤透け」を、また時代の求めに応じた幅広い尾張七宝の製品を世に送り出しています。

*1 尾張七宝はその釉薬の種類(透明度)によって「透け」「玉」「乳色」と呼ばれる、3つに分類される。
「透け(すけ)」とは透明釉薬のことで、素地に使う金属の素材感を生かすところが特徴。「玉(ぎょく)」とは半透明系釉薬のことで、現在の尾張七宝では主流となっている。白い下地を作り素地の素材感は出さない。「乳色(にゅうしょく)」とは不透明系の釉薬のことで、素地に直接色釉薬を焼き付けていくものが多い。玉と同じく素地の素材感は出ない。
「透け」「乳色」は共にその製作工程が煩雑になるために、今では手がける工房も少なくなり希少なものとなっている。
 
 

工房の様子

昔ながらの製法でしか作る事のできない尾張七宝、それを生み出す工房自体もほぼ創業当時のまま大切に使い続けられています。歴代の職人によって手入れがほどこされた創作の場は、一見雑然としているようで、全ての物がそれぞれふさわしい場所に配置され、凛とした空気が漂っています。

当製作所では、いち早く分業体制だった工程をほぼ一貫して生産できる体制を整えることで、アクセサリーなどの小物から大きな花瓶まで幅広い尾張七宝の製品を高い品質と価値ある価格で提供しています。
また、これまで蓄積してきた技術・経験・設備を活かしながら、異業種とのオリジナル商品の開発にも積極的に取り組み、これまでにない新しい「七宝のカタチ」を常に模索し創造しています。


研ぎ場に何気なく置かれた道具達、それぞれの色彩が美しく響き合っていました。


伝統を物語るような室内の陰影に、美しい光がそそぐ、印象的な工房です。

アクセス

店頭販売をしております、お気軽にお立ち寄りください。
工房見学をご希望されます場合は、事前にご連絡をいただけますと幸いです。

地下鉄鶴舞線「庄内通駅」から徒歩7分
名古屋高速清須線「庄内通出口」より車で3分

*当製作所には、専用駐車場がございません。公共交通機関をご利用いただくか、お車でお越しの際は近隣のコインパーキングのご利用をお願いしております。

製作所案内

社名 有限会社加藤七宝製作所
創業 昭和22年
代表者 加藤芳朗
事業内容 七宝焼の製造販売
所在地 愛知県名古屋市西区香呑町4-31
電話番号 052-531-1382
メール info-ykato@katoshippo.com
実店舗営業日時 平日9時〜18時
休日 土日祝

ページのトップへ