加藤七宝

Instagram

三代目見習い日記

ペンダント完成

2010年 4月 27日

ちょっと前のことになりますが、体験教室でみなさんが作ったペンダントが完成しましたので、
今回も、完成品をアップしたいと思います。
凹凸のあった状態のものにさらに釉薬を重ねて焼成し、表面を研磨して仕上げてあります。
このやり方は、道具が揃ってないとなかなかできない仕上げ方で、いわばプロ仕上げです。
それぞれとても個性的でオリジナリティーあふれる作品に仕上がっています。
作品をお渡しした際には、みなさんに喜んで頂けたようでひと安心でした。
また、第2回があれば参加したいとのお声もいただきましたので、今回お世話になった
ローズクラブさんと協力して、また開催できればと思っています。
参加されましたみなさま、ありがとうございました。

posted by Yoshiro Kato

ペンダント体験教室

2010年 2月 18日

先日のブログでお知らせした「尾張七宝オリジナルペンダント」の体験教室に行ってきました。
今回の人数は、6名。
生徒さんにあらかじめ考えてきて頂いたデザインをもとに、3時間の予定時間内で、銀線を立てる工程と彩色の工程をメインに体験していただきました。
小型の電気炉を持ち込んでいますので、現場で焼く工程もお見せできます。
これまでの体験教室と同じように、今回も、楕円・長方形・涙型・丸形などに加工した銀線をあらかじめこちらで準備しておき、それらを中心にデザインを構成してもらいました。
こうすることで3時間という短い時間でも、銀線を扱う本格的な尾張七宝の体験教室ができるようにしました。
時間や値段などの問題もあり七宝の体験教室というと、通常銀線を使わない比較的簡単な無線七宝でやる場合が多いと思いますが、それでは尾張七宝の醍醐味はほんの一端しか味わえないので、なんとか、銀線を扱う本格的な尾張七宝を手軽に楽しんでいただけるようにと考えたやり方です。


少し見にくいですが、網の上にのっているペンダントトップ3つが、生徒さんの作品です。
前回の体験でもそうでしたが、こういった体験教室に来られる方は器用な方が多いですね。ほとんどご自身で銀線の形を作った方もいました。
皆さんとても集中して作業していたのが、すごく印象的でした。
皆さんの作品は、一度工房に持ち帰りぼくが仕上げ加工を施して、後日皆さんにお渡しすることになっています。
また、今回のペンダントも完成したらアップしたいと思います。

posted by Yoshiro Kato

体験教室のご案内

2010年 1月 20日

新着情報にもアップしましたが、こちらでも告知させていただきます。
22年2月9日(火)に名古屋市中区伏見近くにある後藤銅器店内のギャラリーにて、尾張七宝の体験教室を開催します。
シニア向けの情報紙「ROOS」のなかにあるROOS塾講座の企画として、特別開催です。
尾張七宝の伝統技術である有線技法を用いた、世界に一つだけのオリジナルペンダントが創れます。
銀線を使った本格有線七宝が体験できる2回完結型の講座内容です。
シニア向け情報紙ということで、今回は限られた世代の方のみが対象になりますが、興味のある方はROOS倶楽部事務局までお問い合わせください。
本日、20日に名古屋市内で配られた中日新聞朝刊に「ROOS」は折り込まれています。
ROOS倶楽部事務局
電話 052-232-3503
インターネット http://roosclub.net/

posted by Yoshiro Kato

「帯留め」体験教室

2009年 12月 7日

先日、友人に頼まれて「帯留め」体験教室を開催しました。
その友人は最近着付け教室に通いだしたことで、和装小物にも興味を持ち僕の存在を思い出したようです。
せっかくの機会なので本格的な尾張七宝を体験してもらいました。
写真は、あらかじめ考えてきてもらったデザインに銀線を立て、施釉(彩色)をし焼き上げたもので、仕上げ加工前の少し凹凸のある状態のものです。
ここまででほぼ丸一日の作業でしたが、コツを少し教えたくらいでほとんど手直しする必要もなくとても楽しめたようでした。なかなかいい筋してます。
このあと、本研磨の質感がとても気に入ったようだったので、特別に本研磨仕上げを施すことにしました。
七宝で言う本研磨とは、滑らかな平面を削りだしてから徐々に艶やかにしていく仕上げの工程のことで、通常、一部の高額製品にしか施さない仕上げ方法です。


この2枚の写真はできるだけ表面の凹凸が分かるように撮りました。
本研磨仕上げをするとかなりシャープになり質感も上品になります。
完成写真は、また後日アップしたいと思います。

posted by Yoshiro Kato

ページのトップへ